言葉を紡ぐ日々

一生懸命、人生を楽しむ主婦いりのの気になること、好きなこと。がん治療のことや、たまにお役立ち情報なんかも書いてゆきます

猫は名前をどうやって覚えてゆくのか?

 題名のとおりの疑問です。
ただ、すでに「テリー」では反応しないので変わってます^^;

猫は言葉がわからないのに、どうやって名前を認識しているのか?

某有名ゲームメーカーのキャラクターの名前


 彼の名前が「マリオ・マリオ」というらしいです。
 
それを知ってから、なかば冗談でテリーのことを 
「テリオ・テリオ」
…とか呼んでいたら、「テリー」で振り返ることがなくなりました……^^; 
 
それどころか「テリオ」に少しだけ反応するようになりました。
 
意図せずに「テリオ」になってしもた……

f:id:roshiatehamother413951:20180518180648j:plain

レアをときどき「レア・レア」と呼ぶことがあるので、「テリオ・テリオ」と呼ぶこともあります。
 
すると、ゴハンのときだけ、ちゃんと鳴いておねだりするようになりました。
 
前にも書きましたが、私がキッチンに立つとサッとやってきて、ものすご~~く長く鳴いてアピールします。
 IMG_0981.jpg
あんまり成長してないね~~^^; 
 
まぁ可愛いから許すけど(笑)   
 
でも、どうして「テリー」は覚えなくて、「テリオ」は覚えたんだろう?
 
過去を振り返りながら考えてみました。

猫が名前を覚える理由

人間の言葉を理解しているはずはないのに、猫は名前を呼ぶと振り返ります。
 
これは音、つまり飼い主さんの発するイントネーションで反応しているんだろうと推察できます。
 
猫は耳が良いですからね^^
 
ですが、名前の覚え方は……というと、考えると難しい。
 
4匹の猫たちと接してきて、感じたことは覚え方は猫それぞれだということ。
 
あと、どれだけ自分に懐いているかも関係しているかと思います。
 
シシィは引き取ってすぐに「シシィ」と呼んだら鳴き返してくれました。
 
何日もかかった覚えが無いです。
ほぼ、出会ってすぐの即答でした。
 
なんか自分が「シシィ」だとわかっている感じ?
 
頭が良くて勘の良い猫でもあるので、理解は早かったですね。
 
以降、シシィと呼べば必ず振り返ってくれましたし、あまり名前のことで苦労はしなかったです。
拗ね拗ねシシィ 
ロッキーは名前がなかなか決まらなかったです。
 
いろんな名前を呼んでみて、さんざん試して諦めたときに、誰もいない部屋で、急に耳元に聞こえた「ロッキー」という言葉を試しに呼んでみたら、すぐに振り返ったという…… 
 
このお話し、誰に言っても信じてもらえないのですが(笑)
 
そのとき自宅には私一人で周囲に人はいませんでしたし、居たとしてもシシィだけです。
 
耳元で聞こえたのは男性の声でした。
 
ロッキーは預かったときは死にかけていましたので、目に見えない誰かが、密かにロッキーを可愛がってくれていたのかもしれないと勝手に思っています。
 
話が逸れましたが(;´・ω・)
 
以降はシシィと同じで、すぐに名前を覚えました。
けっこう不思議な体験であり、覚え方でした。
IMG_0219.jpg
 
レアはすぐには理解できないようでしたが、数日後には「レア」と呼べば反応していました。
 
気がついたときには名前を呼べば、すぐに振り返りますし歩み寄ってきてました。
 
もっとも普通に猫らしく名前を覚えた猫かもしれません。
IMG_0375.jpg 
テリオはまったく覚えなかった~~
 
ゴハンをあげるときでも、いつでも目を見て「テリー」と呼んでいましたが、反応しませんでした。
 
他の猫たちの覚え方が良かったせいもあり、理由がわかりませんでした。
 
同時に、なぜ「テリオ」を覚えてしまったのかもわかりません。
IMG_0727[1]
そこで、過去を振り返ってみました。
 
よくよく思い返してみれば、「テリー」と呼んでいたときは引き取られてから間もなくて、私たち人間の存在をとても怖がっていました。
 
鳴いて呼ぶのはレアでしたし、お腹が空いても鳴いて求めるのはレアへ向けていました。
 
おそらく、レアがゴハンを用意してくれていると思っていたのでしょうね。
 
まだ「テリー」だった当時、私たちが近寄るとテリオはレアの背後へ隠れていたっけ。 
 
我が家に引き取られていても、なんだか野良猫みたいでした。
 
冗談で「テリオ」と呼び始めた頃は、ようやく私たちに慣れてきた頃。
 
私がゴハンをあげる人だと理解しはじめた頃でもあったんですね。

f:id:roshiatehamother413951:20180518181601j:plain

 
そして本当に「テリオ」と呼ばれて反応し始めたのは最近。
 
ゴハンが欲しいとき、鳴いて呼ぶのはレアではなく、私へと変化していました。
 
やはりきっかけは「ゴハン」ではないかと思います。

名前を憶えて欲しいときには、根気よく名前を呼ぶのと同時に付加価値として猫が喜ぶことをする

 

私とテリオの場合は「ゴハン」という、猫にとって一番うれしいことで覚えました。

 
なので、やはり猫にとって
「嬉しいこと」「喜ぶこと」
という行動を付け加えたうえで、名前を呼ぶことが大事なんだと思います。
 
短くて覚えやすい名前――「音」にすることが大事!
 
もちろん、覚えてくれるまで根気よく待つこと。
 
これも大事なのかな^^

f:id:roshiatehamother413951:20180518170646j:plain

短気を起こして猫に嫌われてしまったら、おそらく覚えてもらえないどころか、猫は私たちから逃げてしまうでしょうし。
 
相手は同居するのに相性がいいとはいえ、猫はやはり動物です。 
 
考え方を変えたら人間も動物の仲間ですが、言語でのやり取りができない相手である以上、私たちのほうが猫が住みやすくするために努力することも必要なのかも。
 
これからも上手く同居できるように、努力したいですね^^